
只今終了。〜事後報告〜
本日はオープン記念日。
お陰様で、丸7年を迎えさせて頂きました。
みなさま、ありがとうございますm(_ _)m
昨夜、本日とご来店頂いたお客さま方には、ささやかながらプチ・ウィークエンドのプレゼント。
明日以降からはありませんm(_ _)m
必ず覚えていてくれる方々、タイミング良くご贔屓サン達に囲まれながらの、一番幸せで一番賑やかな記念日でした。
ストーブ前とダクト。いつも綺麗にしているのは、そんなトコまでみんなが誉めてくれるから嬉しくって磨くの。
コールドテーブル。ベタベタ貼り紙しないのは、せっかくのお出かけでしょう?家のお勝手じゃないんだから。皆さんはお店にわざわざ来てくれる。アットホームにならないように(笑)
無駄なスペースがあるのは仕込み中に〆たいモノをすぐ入れれるように。営業中もオーダーの流れコースの流れでストック場所に。
全てタッパなのは出し入れの楽さ、臭いも出ない移らない。カウンターと近いオープンキッチンだから。ラップもコスト削減。そんな事してても、やりくりは厳しかったの。だから変えるか辞めるかしかなかった。あるオーベルジュのマダムが、“もしも、そんな時が来たら…のスカウト”という保険をくれた。最悪、45でも行き先がある。。って、解放されたの。だから今がある。
冷凍庫。コールドと同じに、ストックもわかりやすいように。
キュイエールたち。利き手の方向に、数もおのおの合わせて。本数の減りでどの位足りないか頭の中のオーダーがどれくらいこなしたかがわかりやすいの。
オープン以来のボールペン。ストレス無く気持ち良くオーダーを書けるように。ありがたいオーダー、せめて、良いボールペンで。気づいたお客さん、メーカーまで言い当てたお客さん、今まで一人だけ。嬉しかったな。
自分で決め事をつくる。
そんなこんなな7年間。
美味しいモノをこしらえる、幸せな気持ちをご提供するのは、お代金を戴く以上当たり前。
それよりも、
いつも変わらない事。
見えない所を、お客さんには関係のないところをキッチリしないといけない。
という事を姿で教えて頂いた。
僕もそう思う。
毎日違う明日がやって来るから、毎日同じ事をする。
地味に地道に、バンマリに浸からず。
posted by 野菜カフェ cafe bain-marie. 2009,All Right Reserved. at 22:10|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
お店のこと